>ホーム

まずは整形外科の特徴を知る

top middle bottom

整形外科の特徴と整骨院との違い

整形外科の特徴と整骨院との違い

まずは整形外科とはどのようなところなのかを紹介します。似たようなイメージを持たれがちな整骨院との違いも把握しておきましょう。

整形外科の特徴

整形外科の特徴

日本整形外科学会によれば、整形外科は「身体の芯となる骨や関節などの骨格系とそれらを囲む筋肉、あるいは神経系からなる運動器の機能的改善を重視して治療する外科であり、背骨と骨盤からなる身体の土台骨と四肢を主な治療対象とする」と定義づけられています。なお、似た名称の形成外科は「生まれつきの異常、病気やケガによる身体表面が見目のよくない状態になった場合に改善・治療を行う外科」とされています。具体的には、形成外科ではやけどやケロイドの治療、顔面などの生まれつきの変形に対する矯正、乳房再建手術などを主な治療内容としています。
整形外科は骨や筋肉、神経などの身体を動かす機能を司る部位に生じる問題に対してアプローチしていきます。近年は医療技術が進化したこともあり、医師によって専門領域が細分化される傾向にあります。具体的には、捻挫や骨折などのケガ、加齢・疾患の影響による腰痛や関節痛などが主な診療対象となりますが、その内容は多岐に渡ります。そのため、整形外科に訪れる患者が訴える不調は様々であり、年齢層も幅広いという特徴があります。
診療時には医師による診察を行った後にレントゲンやMRI、CTなどを用いて検査を行い、症状に応じて治療を進めていきます。あくまで医療機関に分類されるため、整骨院のように柔道整復師が診断を行うことはできません。投薬や手術、リハビリテーションを用いて治療を行います。

整骨院とは

整骨院とは

整骨院で施術を行うのは国家資格を保持している柔道整復師です。診療時には健康保険や労災保険、自賠責保険などを利用できます。具体的には、ぎっくり腰などの腰痛、肩の痛み、寝違え、肉離れ、むち打ちなど、日常生活や交通事故、スポーツの影響による痛みなどに対する施術を行います。薬に頼らず痛みの軽減を目指す点が整形外科との大きな違いになります。施術は手技療法、物理療法、運動療法、整復法、固定法などを用いて行われます。

患者の目的によって役割が異なる

患者の目的によって役割が異なる

整形外科と整骨院、どちらのほうがいいということはなく、あくまで症状や患者のニーズに応じて役割が異なります。例えば、「薬を処方して欲しい」「診断書が欲しい」ということであれば整形外科で診てもらう必要があります。「手術は避けたい」「筋肉と骨格のバランスを整えたい」ということであれば整骨院に通うべきです。

整形外科に興味がある方におすすめ